出典について


以下に当サイトにおける出典を明記します。出典元の明記がないものは減災インフォ調べです。

自治体と地域メディア:自治体SNS・メディア一覧(インフォグラフィック)|県|市町村|減災とITの取り組みの特徴
災害・復興ボランティア:

自治体と地域メディア

自治体SNS・メディア一覧 <インフォグラフィック:Twitterアカウントを導入している都道府県の数値>

  • 調査方法
  • 期間:2014/6~2014/8
  • 方法:全国の自治体公式HPで、公式Twitterとして紹介されているものをリストアップ
  • 災害発信をしているかの判断:公式Twitter であっても、災害・防災情報などを全く発信していないと思われるアカウントについては対象外とした。 公式HPの自動フィードのものは対象とした。数ヶ月および数年発信していないアカウントについては対象とした。 ( 各Twitter の説明文および過去ツイート数十件の内容の目視チェック)

県の情報項目の出典 <県ごとに使用している地図>

<県公式情報>

<県SNS>

  • 「 県公式Twitter」:自治体の皇室Twitterで防災・減災情報を発信しているアカウント。2つある場合は災害関連
  • 「 Twitterアラート」:Twitter社HP
  • 「fbページ」:県の公式fbページで防災・減災情報を発信しているもの

<地域メディア>

  • 「 各地のニュース」:NHK各地の放送局のローカル放送のwebニュース(NHK NEWS web 各地のニュース)
  • 「 各地のそなえる防災(NHK)」:各地のNHK放送局で提供しているその地域の防災情報(NHK そなえる防災
  • 「 地方紙」:販売部数ベース。都道府県上位3紙 日本ABC協会 新聞発行社レポート 半期(2014年1月〜6月)(読売新聞広告ガイドより)

<社協情報>

  • 「県社協」:都道府県社協の公式HP
  • 「県ボラセン」:県社協などが設置しているボランティアセンターHP
  • 「県内社協一覧」:県内の市町村社協のHPリンク(各県社協HPなど)

<参考情報>

市町村の情報項目の出典

減災とITの取り組みの特徴 以下のカテゴリーで、特筆事項を紹介しています。

<大地震の想定区域>:南海トラフ地震首都直下地震で対策が必要とされる地域。

<自治体Twitterの特徴>:他の自治体の参考になるような活用や地域の特性など。

<シビックテックの活動>:Code for Japanブリゲードなど県内のシビックテックの活動状況など:ブリゲート一覧

<その他ITや減災の取り組み>ウェザーニュースの減災プロジェクト導入状況や、オープンガバメント推進協議会加入有無総務省の地域ICT利活用事例など、信頼おける機関からの情報より抜粋。


災害・復興ボランティア

災害ボランティア 以下のサイト等より、災害復旧フェーズの現在募集中の情報を掲載。

復興ボランティアセンター 以下のサイト等より、災害復旧フェーズの現在募集中の情報を掲載。