減災インフォのコンテンツには「ブログ」、「自治体と地域メディア」、「災害復興ボランティア」、「災害の種類とこれまで」、「勉強会」、「減災友達の輪☆」が用意されています。それぞれのコンテンツの目的や内容をまとめました(2015年6月現在)。平時や災害時の情報活用にお役立てください。 なお減災インフォについてのご質問・ご要望などはお問い合わせページにて受け付けております。また運営ボランティアを募集中です。興味をお持ちの方はこちらのページからご連絡ください。
ブログ|自治体と地域メディア|災害復興ボランティア|災害の種類とこれまで|勉強会|減災友達の輪☆
ブログ
減災インフォスタッフによる投稿記事です。災害に関するさまざまな情報を平時から投稿・更新していきます。現在は「災害時の情報まとめ(口永良部島噴火情報など)」、「イベント関連レポート(Twitter勉強会レポート1、レポート2など)」、「メディアやSNSに関する減災情報まとめ(市町村のTwitter導入状況など)」、「海外で発生した災害情報まとめ(ネパール震災やバヌアツのサイクロン被害)」、「事前に大雪など自然災害が予報されている場合はその関連情報まとめなどをご覧いただけます。
自治体と地域メディア
信頼できる情報を収集して減災につなげていくため、都道府県別・市区町村別に信頼性のある情報発信元を調べてリンクで一覧にしています。災害時は該当地域の情報を迅速に収集できるよう随時アップデートを図っていく予定です。平時においては、お住まいの地域でどのような情報サービスが提供されているか、入手可能かを調べておくことができます。ぜひお住まいの地域について確認してみてください。 「自治体公式HP・SNS・メディア一覧(県公式情報|県SNS|地域メディア|社協のリンク)」は市町村名、ふりがな、Twitteアカウント、警報、注意報、wikipediaのリンクをまとめています。市町村名では、内閣府「地域の防災情報2015」が提供する市町村ごとの防災情報まとめページへリンクを貼り、市町村ごとにどのような防災情報サービスが提供されているかを知ることができます。 ハザードマップは下図のように参照ください。 これら情報を収集するにあたり、減災インフォのスタッフが気付いた点については「その他の特徴」にてまとめています。 右カラムに設置してあるTwitterのタイムラインは、都道府県別の防災情報発信アカウントリストを表示しており、例えば北海道ページなら北海道の防災情報を発信しているタイムラインが見られます。このリストは減災インフォのTwitterアカウントで都道府県別にリスト化されているので興味ある方はこちらもぜひ活用ください。
なおページトップには、災害時において該当地域の位置関係を把握することも必要なので地図を設置しました。 「自治体と地域メディア」を見る
災害・復興ボランティア
ボランティアセンターが開設されているかどうかは支援者にとって気になる情報となりますので、災害直後や復興フェーズでのボランティアの募集状況や役立つ情報をまとめています。
災害の種類とこれまで
災害種類別(地震・津波、火山、風水害、雪害)に警報・情報、その特徴を知る基礎情報、防災・減災のための情報、有益なコラムなどをまとめています。また、東日本大震災以降の自然災害を災害情報一覧(内閣府 防災)よりまとめました。これまでのアーカイブとして、311以降の災害や災害時での減災インフォチームの発信と気づきをまとめています。
勉強会
減災インフォでは、平時から減災に関する勉強会を定期的に開催していく予定です。ここではこれまでに開催した勉強会のレポートをまとめています。
減災友達の輪☆
減災インフォとつながりのある方や団体の紹介と減災インフォへのメッセージをご紹介します。多種多様な顔ぶれがご覧いただけます。