- 地図
- 自治体公式HP・SNS・メディア一覧(県公式情報|県SNS|地域メディア|社協のリンク)
- 市町村の情報一覧(市町村名|ふりがな|Twitter|Twitterアラート|地域の防災情報(内閣広報)|警報・注意報|人口|wikipedia)
- その他の特徴(アカウントリスト|県内各市町村のタイムライン|Twitterの特徴|シビックテックの活動|その他)
地図

※各情報の出典については「出典について」をご確認ください。
広島県 公式HP・SNS・メディア一覧
災害が起こった際の情報収集に役立つ県単位での項目とリンクをまとめています。県の対応状況やマスメディアの報道を確認できます。
※各情報の出典については「出典について」をご確認ください。
広島県内 市町村の情報一覧
災害が起こった際の情報収集に役立つ市町村単位での項目とリンクをまとめています。市町村ごとの対応状況を確認できます。
※各情報の出典については「出典について」をご確認ください。
広島県 その他の特長
<大地震の想定区域>
- 南海トラフ地震「防災対策推進指定地域」
- 広島市、呉市、竹原市、三原市、尾道市、福山市、府中市、大竹市、東広島 市、廿日市市、安芸高田市、江田島市、府中町、海田町、熊野町、坂町、大崎上島町
<自治体Twitterの特徴>
- ◎広島県:プロフィールにリプライはできませんが声をお聞かせくださいの説明。2014広島土砂災害時、広島市の災害状況発信、拡散に貢献、NHKNewsWebで記事化。
<シビックテックの活動>
- Code for Fukuyama / 広島県福山市
- Code for Hiroshima / 広島県広島市
<その他ITや減災の取り組み>
- 広島県:過去の土砂災害の共有サイト
【ご提供ください】 土砂災害の記録写真をお持ちではないですか? 記憶を風化させないよう,皆さんが撮影またはお持ちの写真を集めてHPで公開中。 詳しくは⇒ http://t.co/XbwBTYxZ5Y #広島 pic.twitter.com/JLOuyWionY
— 広島県 (@hiroshima_pref) 2015, 5月 16