- 地図
- 自治体公式HP・SNS・メディア一覧(県公式情報|県SNS|地域メディア|社協のリンク)
- 市町村の情報一覧(市町村名|ふりがな|Twitter|Twitterアラート|地域の防災情報(内閣広報)|警報・注意報|人口|wikipedia)
- その他の特徴(アカウントリスト|県内各市町村のタイムライン|Twitterの特徴|シビックテックの活動|その他)
地図

※各情報の出典については「出典について」をご確認ください。
愛知県 公式HP・SNS・メディア一覧
災害が起こった際の情報収集に役立つ県単位での項目とリンクをまとめています。県の対応状況やマスメディアの報道を確認できます。
※各情報の出典については「出典について」をご確認ください。
愛知県内 市町村の情報一覧
災害が起こった際の情報収集に役立つ市町村単位での項目とリンクをまとめています。市町村ごとの対応状況を確認できます。
※各情報の出典については「出典について」をご確認ください。
愛知県 その他の特長
<大地震の想定区域>
- 南海トラフ地震「防災対策推進指定地域」
- 全域:名古屋市、豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、半田市、春日井市、豊川市、 津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、常滑 市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、東海市、大府市、知多市、知立市、 尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北 名古屋市、弥富市、みよし市、あま市、長久手市、東郷町、豊山町、大口町、扶桑町、大治町、蟹江町、飛島村、阿久比町、東浦町、南知多町、美浜町、武豊町、幸田町、設楽町、東栄町、豊根村
- 南海トラフ地震「津波避難対策特別強化地域」
- 豊橋市、田原市、南知多町
<その他ITや減災の取り組み>
- 名古屋市:なごや減災プロジェクト 解説 (2011/8/1〜)
- 観光・防災 Wi-Fi ステーション整備事業(総務省 H.27)
- 豊橋ケーブルネットワーク(エリア:豊橋市、田原市、新城市)
<シビックテックの活動>
- Code for Nagoya / 愛知県名古屋市
- Code for Tokai / 東海地方
<自治体Twitterの特徴>
愛知県 市町村のTwitter導入率は26%(全国30位)、詳細:https://t.co/DjYQYs63j6 愛知県のページ(減災インフォ)https://t.co/ir06uoZ4gI #5年目 pic.twitter.com/Z62oalJ2iO
— 日本の自治体アカウント (@jpn1741) 2016年3月7日
- 春日井市:(8/6の集中豪雨の際、市のHPがつながりにくくなったため2014/9/4開始との情報)
- 愛知県防災局:防災・減災カレッジ
本日から先着順で「防災・減災カレッジ」の申込みを受け付けています。カレッジは防災・減災について学ぶ1日~3日間のカリキュラムで、企業防災、地域防災などのコース別研修や選択講座、防災・減災ツアーなどから選択して受講できます。(有料)詳細⇒http://t.co/fTBfRcyfLJ
— 愛知県防災局 (@aichi_bousai) 2015, 5月 8